2012年9月17日月曜日

9月1日 「児童館にとまって遊ぼう!!&かにっこ村の秋まつり」

「児童館にとまって遊ぼう!!&かにっこ村の秋まつり」に参加してきました。
今年で4回目の開催になり わたし自身 3回目の参加になります。最初の年、と2年目は息子2人と参加でしたが、今年は次男と二人で参加です。長男6年生は、仲の良いトモダチの参加が無く、暇をもてあますようで、不参加です・・・。



参加される家族は、ほぼ9割 なじみのメンバー 楽しさ魅力を実感した皆さんです~。

まずは、この日も真夏日になって 暑かったのでみんなで カキ氷 タイムです。今年は、カキ氷やさんで使用する機械に、氷やさんのカキ氷用の氷を使っているので 本当においしいかき氷になっています。



その後は、みんなで晩御飯の準備です。それぞれが、自由気ままに持ち寄った食材を集めて何が出来るか みんなで検討した結果、カレーライス、ポテトサラダ、からあげ、タコス、野菜の素上げ、焼きなすなど 適当に持ち寄っている割にはなんとかメニューになるものです。

以外にヒットだったのは シーチキンを餃子の皮に巻いて ただ揚げる 「餃子モドキ」。以外に評判でした。



ご飯の後は花火と「ドラム缶風呂」です。この「ドラム缶風呂」は、このイベントの目玉の一つ。下から薪で火を焚いて・・・ということではありませんが、日中の汗を流せるのは、格別です!!
今年はお湯の調達を工夫しました。ペットボトルの水を昼間の日差しでどれだけ温かくなるのか、それをお風呂として使えるのか ちょっとした実験です。あいにく あまり日差しが無かったこの日はあまり温かくなりませんでしたがそれでも、いくらか温もりがある状態、暑いお湯を足しながらちょうどいい湯温にして入りました。



お父さん達はこの「ドラム缶風呂」にビールを飲みながら入らせていただきましたwww

格別です。


2012年9月16日日曜日

8月23日 かにっことうちゃん's 第2回スタッフ会議

かにっことうちゃん's 第2回スタッフ会議に参加してきました。
来週、9月1日2日に開催される 「児童館にとまって遊ぼう!!&かにっこ村の秋まつり」の詳細打ち合わせがメインでした。

今年で4回目になる「児童館に・・・」ですから、大まかな部分が経験済みで、細かい部分の調整になります。調整とは聞こえはいいですが、他のスタッフが、ほぼ全てを準備していただくので、わたしはお手伝いだけなんです・・・。
ただ、今年は「とまろう」の翌日に 引き続き「秋まつり」を実施していくのでその連携が未知の部分。段取り良くいかないと当日、慌てることになるのでその辺を慎重にいきます。

7月28日 かにっことうちゃん's 自然の中で〝 こころひとつに〝

かにっことうちゃん's 自然の中で〝 こころひとつに〝 参加してきました。
秋保で「民族舞踏団ほうねん座で太鼓体験&自然体験」してきました。

東四郎丸小学校は昨年度から 「太鼓」を学習発表会に取り入れ 現在の5年生が昨年4年生の時に演じていました。30周年の記念式典の時も演奏してもらいましたが、身体の底から響く太鼓はとても感動的で 沈んだ気持ちを奮い立たせてくれます。

昨年度は近隣学校や地域の団体などからお借りして全数を揃えていましたが、そうした感動、キモチが学校を動かし、地域を動かし、予算を確保。必要数をそろえることが出来ました。

今年は また4年生が発表していく事になり、年々、代々引き継がれていく事になります。

太鼓意識が高まっている東四は、今年から 「太鼓クラブ」も出来たのですが、人気が高く入部制限をするほどになっているとの事です。


そうした機運の中、太鼓をたたくイベントです。私自身も太鼓初体験!!!
2時間のプログラムを組んでもらっていましたが 準備運動から始まり、初歩的なバチ扱い、曲の演奏、パフォーマンスまで教えてもらいました。




日ごろ運動不足の ワタシは 準備運動の段階で80%くらい体力を消耗してしまう みっともない状況もありましたが、何とか楽しく終了・・・思いのほか 力ずくで叩いても大きい音が出るわけではない事を痛感しました。

やはり5年生は、昨年の経験があるので、最初から大きい音が出ているしバチをもつ手も、決めのポーズも決まっていて、やっているだけあるなぁ と感心させられました。


午後はほうねん座さんの敷地内でお昼ごはんを食べさせていただきました。
この日もとても暑かったので、スタッフが用意したカキ氷がとてもおいしかったです。

7月26日 防災委員会

防災委員会、 参加する予定でしたが、本業 片付かず お休みさせていただきました・・・すいません。

7月25日 バザー打ち合わせ

学校保健委員会 に引き続き、9月開催の PTAバザーの打ち合わせしました。

昨年は30周年のプレイベントとして開催しましたが、年間の中で こういったニギヤカシイベントが無くてさびしい という声もあって、周年の事業とは関係なく開催する事にしました。

開催日は 色々な行事の合間を見つけて 9月22日(土)に実施します。秋分の日で祝日になりますが、祝日の方が休みなので お手伝いもしやすい という声を反映した形になります。

概ね、開催内容は昨年と同じ内容になります。フリーマーケット、模擬店などは昨年も行いましたが、今年はちょっと志向を凝らして、校庭であらたな取り組みをしよう という話になりました。

関係機関との調整もありますので 確定次第 ご報告いたします・・・。

7月25日 学校保健委員会

学校保健委員会 に参加してきました。
暑い日で エアコンのある 音楽室で行われました。

佐藤仁彦歯科医院 から 佐藤仁彦先生
高瀬眼科 から 高瀬光一先生
中田公園前クリニック から 佐藤美栄子先生
宮田医院 から 宮田隆光先生  にお越しいただきました。

学校側からは 当東四郎丸小学校の教職員の方々、PTA役員、保体委員長などが参加しました

 東四郎丸小学校の 児童の発育状況、学校給食の現状 取り組み、生活リズム調べからわかったこと、その他 各学校医から見た疾患の状況など報告いただきました。

学校が子供達の健康状況などこれだけしっかりと取り組んでくれているのだから、親である私達ももっとコドモたちの身体の事、精神状況の事 関心を持っていかなければならないなぁ と再認識しました。

本当に有り難い事です。


7月14日 東中田 学びのコミュニケーション 懇親会

東中田 学びのコミュニケーション 懇親会に参加してきました。

東中田の にこにこの家を会場に行われました。当 東四郎丸小学校・四郎丸小学校・袋原小学校など校長先生、教頭先生を始めPTA会長など錚々たるメンバーです。

四郎丸小学校で 防災訓練をしながら校庭にテントを張って泊まるイベントが同時間に開催されていてそちらに参加の父兄の方々も参加されて5~60人くらいはいたでしょうか?

特に何かを決める とか言う事は無く 和気あいあいとした懇親会でした(*´ー`*)

7月14日 社会を明るくする運動「社明」 東中田の集い

社会を明るくする運動「社明」 東中田の集い に参加してきました。

袋原中学校 体育館を会場に 行われました。

二部構成になっており、1部は講演、2部はコンサートになっています。

講演は お父さん達のネットワーク 世話人 石垣政裕様によるもので、「やわらかいネットワーク」と題した講演でした。各地の「オヤジの会」を紹介し、お父さん達が仕事以外で地域においてつながっていくことの大切さを講演していただきました。


2部はコンサート 袋原中学校 吹奏楽部の演奏です。
間もなく迫った大会の課題曲などを中心に演奏していただきました。
なかなかバランスが取れていて良かったと思います。
入賞するんじゃないかな と思わせる内容でした!!



7月12日 4回目「みんなで東中田もりあげ隊」市民企画会議

4回目「みんなで東中田もりあげ隊」市民企画会議に参加してきました。

前回に案として出された内容がほぼ固まり内容を煮詰める段階に入ります。
日程は 10月6日(土) 10:00~ 東四郎丸小学校を会場にして 凧つくりをして名取川堤防でたこあげをします。

ちょうど 小学校は秋休みに入った初日になるので カタチ的には 秋休みイベントになるのかな?
たこあげは天候次第で楽しくもなるし、つまらなくもなるし たこあげ日和になる事を祈るばかりです。

2012年7月23日月曜日

7月12日 太白区PTA連合会 広報委員会 交流会

太白区PTA連合会 広報委員会 交流会 に参加してきました。各学校の常置委員会 広報委員の一番のお仕事は 「学校の広報誌 発行」ですが、その広報委員長さんたちが集まって、情報交換をするのが この交流会の目的です。比較的近い近隣校が集まって、ディスカッションしていきます。何人で作業しているか とか 年に何回発行しているか とか どこの印刷会社を使っているか とか いろいろな話題が出ています。



いくつかの学校のお話しか聞けませんでしたが、より良い物を作ろうと皆さん努力をしている と感じました。ホント皆さん 責任感が強く とてもすばらしい事です。


でも、ちょっとショッキングな話題もありました。広報誌に写真を載せる際に 顔出しNGの学校がいくつかあること、全体で10校くらいあったでしょうか?載せる児童の写真は全て後ろ向きだったり、遠めの写真で個人を断定できないような写真を使用する との事でした。個人情報保護 という観点からの措置かと思いますが、この事自体には 良い とか 悪い とは言えません。でも 広報誌を目にした時 自分の子供がどこにいるか探してしまうし 写っていて喜んでいたし、 写っていた事で何か問題が発生するのか とか 色々考えてしまいました。

当校では、議論された事が無い事でしたので 正直言って 驚き でした。色々な考えがあって当たり前だし、その学校の特色なのかもしれません。

2012年7月17日火曜日

7月7日 仙台市太白区PTA連合会 家庭バレーボール大会

仙台市太白区PTA連合会 家庭バレーボール大会の応援に行ってきました。

東四郎丸小学校からは男子チーム、女子チームともに参加出来ました。学校によっては参加の実績が無かったり、人数が揃わず参加できないところもあり 男女ともに参加できているのは、本当に有り難い事です。

技術レベルの格差は大きく、現役のバレー選手?と思わせるような学校もあり驚かされます。




そんな中で我が東四は、男子チームがブロック決勝に進出、優勝は逃しましたが、見事 準優勝でした。パチパチ パチパチ・・・大健闘です。女子チームは2戦した内、1勝1敗といった成績でした。


なんでもスポーツできる人はうらやましく思います・・・すばらしい!

7月6日 仙台市PTA協議会 校長・PTA会長教育研修会

仙台市PTA協議会 校長・PTA会長教育研修会に参加してきました。昨年同様 江陽グランドホテルでした。

2部構成になっており、1部では大学教授(言語学)であり評論家の金田一秀穂(きんだいちひでほ) さんの講演会でした。「子供に伝えたい言葉の魅力」といったテーマで、言葉の持つチカラ、言葉一つで印象や受ける気持ちが大きく違うといった講演でした。

マグロの刺身  この単語を聞くと 「おいしそう」とか「食べたい」なんて思いますが、『死んだ魚の生の肉』・・・  とても想像したくありません。 子供にかける言葉も思いつくまま話すととんでもない事になりかねません。気をつけたいです・・・。

2部は懇談会です。奥山仙台市長もご来賓として参加予定の会でしたが1週間前に体調不良で緊急入院されて欠席でした。仙台市内の全小中学校校長・PTA会長出席の会は重要度が高いのか昨年もお越しいただいており、今年は入院先で「参加したい とダダをこねた」とは 代理出席の副市長のお話。

当校 佐藤校長ともゆっくりお話できて 良かったです。

終わって 外はドシャ降りでしたが、色々な学校の元PTA会長や校長先生が集まる懇親2次会があるということでそちらにも顔を出させていただきました。皆さん志が高く、見習わねば と反省仕切りです。

「明日は 区Pバレー大会もあるので早めに帰ろう」 といって家を出てきましたが 残念、 JRの最終でした・・・。

2012年7月16日月曜日

6月30日 かにっことうちゃん's 秋保ほうねん座 会場視察

かにっことうちゃん's 秋保ほうねん座 会場視察をしてきました。

7月28日(土)に 自然の中で “こころをひとつに” 民族舞踏団ほうねん座で太鼓体験&自然体験 を行いますが、その会場視察です。

東四郎丸小学校は昨年から「太鼓」への取り組みを積極的に行っており 2011年の学習発表会には4年生の発表種目に取り入れ、学校としても力を入れていく事になりました。

今年度の学校予算やPTA会費、関係団体の予算、補助金、など様々なところから捻出し、必要個数をようやく揃えるまでに来ました。こどもたちも 「太鼓」に対して積極的になってきたようで 学校の「クラブ」でも 『太鼓クラブ』が出来、人数制限を設けるまでの人気になっているとの事です。

そんな事もあり、地域で 太鼓に対する意識を高める、啓蒙につながるよう 太鼓体験を行っていきます。




ワタシも おもいっきり叩いたことは無いので 今からとても楽しみです(*´ー`*)




6月29日 仙台市PTA協議会 常置委員会・会長研修交流会

仙台市PTA協議会 常置委員会・会長研修交流会に参加してきました。
昨年と同様で ホテル法華クラブ仙台で開催されました。

市Pも 区Pも 積極的に参加していこうとすると身体がいくつあっても足りなくなってしまうので、この手の会合は参加するだけ になってしまっています・・・。




ようやく 2年目になり、参加する会合もなんとなく雰囲気がわかるようになり、近隣校の会長ともコミニケーションがとれてきて、参加する事が苦痛ではなくなりました・・・。

知り合いが居なく、話す人も居ない会合ほどツライ物はありません。

おかげさまで 名取川から南の市内9つの小中学校 PTA会長同士 連携は取れていますよ~。

6月29日 楽天未来塾

「楽天未来塾」が東四郎丸小学校に来てくれました。


この取り組みは 地元プロ野球チーム 東北楽天イーグルス が社会貢献活動の一環で取り組んでくれている事業の一つで、小学生に夢を持つ事のすばらしさ、そしてその夢をどのようにして実現していくかを講演してもらうものです。

この未来塾 にはいくつかパターンがあり 野球選手(現役引退をしたジュニア育成コーチ)が講演してくれるパターンと、チアリーダーが講演してくれるパターンがあるようです。

今回 東四に来てくれたのは 鷹野 史寿さん 楽天イーグルス ベースボール・スクールのジュニアコーチでした。2000年から5年間近鉄バッファローズでプレーし、楽天でも創設時からプレーしていた方です。






まずはアトラクション的に ティーバッティングを児童代表にやってもらいます。

次に鷹野コーチ・・・。



スゴ過ぎます!!! こどもたちの球の威力とは比べ物になりません!!!

プロの力を間近に体感して とても刺激になったと思います。


こういう仕事体験・職場体験・現場体験など 体験モノはワタシも大好きで、こどもたちにもいっぱいいろんなモノを体験してもらいたいです!

2012年7月7日土曜日

6月26日 3回目「みんなで東中田もりあげ隊」市民企画会議

3回目「みんなで東中田もりあげ隊」市民企画会議に参加してきました。

東中田市民センターが核になり、袋原中学校区 1中学校・3小学校に声掛けして行こうと考えている為、各団体行事が以外に目白押しで、日程がナカナカ決まりません。こちらが都合よければあちらが無理、あちらが良ければこちらがダメ・・・。
一応10月11月で第一候補、第2候補出して、関係団体に確認して決めていく事にしました。

内容的には前回 枠決めしたように、凧つくりをしたあと、凧揚げをする という基本路線はそのままで、凧の会 協力要請、予算など より具体的になってきました。

たのしくなりそうです!!

2012年6月23日土曜日

6月17日 東中田町内会連合会主催 敬老会

東中田町内会連合会主催 敬老会 に来賓として 参加してきました。

昨年は震災の影響もあり秋の開催でしたが、今年は例年通りの6月開催でした。

この地域に限った事ではありませんが、地区の高齢者は年々増加していて、人口の3分の1にまできているそうです。



来賓の方の挨拶にありましたが、「寝たきりや、介助が必要な状態 で平均寿命が延びてもしょうがない、これからは 健康寿命。健康で元気な老後を迎える、高齢者になったときにいかに健やかに過ごせるかが問題。」正にその通りだと思います。






自分が 高齢者と呼ばれるような年齢になったとき どんな時代になっているのか。


決して遠くない30年後・・・

6月15日 中田地区9校教育懇談会

中田地区9校教育懇談会 に参加してきました。

この会は仙台市太白区で 名取川南側に位置した小学校6校、中学校3校の 合計9校が連携して情報交換をしながら地域を良くしていきましょう というものです。

名前は「中田地区9校教育懇談会」 と、硬いですが、言い換えると 懇親会です。校長先生、教頭先生など 学校側から4名、PTAからも7名 合計11名での参加です。各学校から10名規模で参加していますので100名近い参加者です。

この9校は近隣校なので日ごろから連絡を取り合っていて 知った顔が多くなってきているのでそれはそれはニギヤカです。






ゲーム大会なども計画していただき和気あいあい たのしい時間を過ごさせていただきました。

街中の開催で、繁華街に流れていった方々もいましたが、他PTA役員を送迎する役目もありましたので運転代行に連絡・・・。

この日は、当 東四郎丸小学校において バレーボール大会が開催されて、参加されたお母さんもいて(私は参加できませんでした・・・)疲れていたところだったでしょうが、皆様お疲れ様でした。


2012年6月14日木曜日

6月13日 JFA・キリン スマイルフィールド

JFA・キリン スマイルフィールド という 岩手県、宮城県、福島県の小学校を対象とした巡回型のサッカー教室を開催していただきました。キリンとJFA(日本フットボール協会)が共同で実施していただいている 東日本大震災復興支援活動の一環のようです。
元サッカー日本代表のコーチを招き、体育の授業時間などを活用し、みんなで楽しめるサッカー教室を開催してくれています。


元日本代表選手も来てくれていたみたいですが、サッカーにはあまり明るくないので良く判りませんでした・・・(涙





今日は1・2年生で 明日は3~6年生が体験させていただけるみたいです。

とても楽しそうにサッカーしていて本当にありがたい事だし すばらしい事です。





野球教室もやってもらえたらいいなぁ~・・・

6月13日 第1回学校評議員会 兼 学校関係者評価委員会

第1回学校評議員会 兼 学校関係者評価委員会に出席してきました。

東四郎丸小学校がどのような方針で どのような取り組みをされているのか 今現状東四がどのような状態なのか、校長 教頭から発表いただき各教室を廻らせていただきました。

各学年 各教室 とても落ち着いています。立ち歩く子供もゼロではありませんがほとんどありません。とても立派ですこういった状態が長く続いてくれればいいな と願うばかりです。

歓談の中で 持久走大会を学校周辺ではなく 名取川沿いの堤防での実施が提案されました。以前は堤防沿いでの開催が通例だったモノが しばらく中止になり 数年前の復活から学校周辺の道路になったようで、堤防に出る為には校門前の市道横断が必要で その横断が危険との判断から 学校周辺の持久走大会になったようです。次回開催から 堤防のコースに出来るかどうか検証をしたうえで検討していただける事になりました。

また、地域の環境・清掃状況の話から かに公園のゴミ散らかし・白東苑の周辺イタズラに話が発展。夜の かに公園には小学生ではなく卒業生である中学生や高校生など東四OBが夜な夜なタムロしているようで、ボヤ騒ぎなど オオゴトにならなければいいのですが、今後も見守っていければと思います。

6月12日 第1回地域防災会議

第1回地域防災会議 に参加させていただきました。
町内会長・消防団・防犯協会・民生委員 などそうそうたる顔ぶれです。

内容に関しては大きな災害が発生した際の 避難所開設・運営を含めた 当小学校区の防災マニュアル作成が目的です。避難が必要な災害発生時に平日 日中とは限らないので誰が陣頭指揮を執るのか、誰が何を手配するのか、誰がどこで何をするのか大枠で役割分担を決めました。

大震災発生時の当時の避難所運営には多くの問題が発生し困難な部分も多々あるかと思いますが まずはスタートした といったところでしょうか?

6月8日 PTA本部役員会

PTA本部役員会がありました。
運営委員会での今回議題は、各委員会からの報告と夏休みのプール開放について協議する事になります。

本部役員会では夏休みのプール開放に関して昨年からの改善される点 特に七夕期間中の開放実施 子ども会不参加の父兄への働きかけなど モロモロ協議 決定させていただきました。

本業がありましたので 今回も運営委員会欠席・・・お任せさせていただきました・・・

2012年6月11日月曜日

6月7日 かにっことうちゃん's 第1回スタッフ会議

かにっことうちゃん's 第1回スタッフ会議に参加してきました。

かにっことうちゃん'sは 東四郎丸児童館が主導になり、地域のオヤジ達が子供たちと楽しい時間を過ごす といった趣旨の集まりです。こどもたちと触れ合う時間が少なくなっているお父さんが父子で体験型イベントに参加したり 町探検したり 料理を作ったりします。

もっとも このスケジュールに参加されるお父さんは 触れ合う時間は人一倍ですので こんな集まりが無くともふれ合いは充分かもしれません。

去年からPTA会長という立場もありスタッフとして参加していますがその前から一般の父子としていくつかのイベントに参加していました。地域の方々とも知り合えますし なんといっても楽しい!

今年も今までどおりの内容を組み込みつつ新しい試みを導入してグレードアップさせていきます。

今から楽しみだ~(*´ー`*)

6月5日 24年度太白区PTA連合会常置委員会 全大会・及び各委員会

24年度太白区PTA連合会常置委員会 全大会・及び各委員会に参加してきました。

概ね 理事校幹事校会で確認した内容が報告されました。

昨年 震災シンポジウムの開催に予算を集中させ、当初予算よりもオーバーしたせいもあり今年は各委員会ともに昨年よりも減額になっています。

当校からも各委員長さん(代理もありましたが)参加いただきお疲れ様でした。
各々の委員さんにも伝えていってください。よろしくお願いいたします。

6月2日 学区民運動会役員反省会

学区民運動会役員反省会に参加してきました。
反省会という名前から、今年度の開催にあたっての改善・修正・検討をし 慰労会なのかなと思って参加しましたが、集まって始まったと思いきや 即 乾杯・・・「あれっ・・・?」

拍子抜けしました。

実行委員会の方にも問題や不満な点あったでしょうし、参加する側にもあったと思います。一昨年が始めての開催、震災の影響で昨年は中止でしたから、ほとんど今年が第1回と言ってもおかしくありません。第1回ですから問題があって当たり前、今年の失敗を来年の開催に生かしていきましょう!

校長 教頭 教務主任 体育主任、他 の先生方、体育振興会の方々、町内会役員の方々などなど50人くらいはいたでしょうか?和気あいあいと懇親させていただきました。

ちなみに 今年の開催についても、年度明けくらいから実行委員会等 運動会の打ち合わせには声が掛かるモノと思って、何度も確認しましたが、PTAの出番は無かったようです。

校長から来年の学区民運動会の実行委員にPTAも参加していただけないでしょうか?と お言葉いただきました。

5月29日 2回目「みんなで東中田もりあげ隊」市民企画会議

2回目「みんなで東中田もりあげ隊」市民企画会議に参加してきました。

今回は子ども会などのJrリーダーを努められた18歳の女性も参加され 子供たちの関心のあるところはどういうところなのか より具体的に意見してもらい 内容協議していきました。

前回出た内容(ダンス教室・長い太巻きつくりなど)も面白そうだけど、子供の関心を集めづらいのではないか、との意見で軌道修正・・・。

作る楽しさ・遊ぶ楽しさを実感してもらおうという思いから、凧づくり&凧揚げをしてみんなで遊ぼうという内容に固まりました。

日程や場所 更に詳細はまだまだこれから詰めていかなければなりませんが、他の団体の行事もあり調整が難しいですね!?

5月28日 太白区PTA連合会 第2回理事校幹事校会

太白区PTA連合会 理事校幹事校会 に行ってまいりました。
会場は区P会長校であり事務局校の 柳生中学校でした。
新しい学校はキレイだし広々していていいですね!
いつも思います・・・新しい学校はいいなぁって。

内容は、6月に行われる24年度常置委員会全大会・および各委員会の 総確認です。
各位委員会で今年度実施していこうとする内容の中間報告といったところでしょうか?
メインは保体委員、7月開催の 太白区P主催のバレーボール大会の今のところの問題点や確認事項など規模が規模なだけに内容盛りだくさんでした!

当校は幹事校の当番になる年で、来年理事校になります。四委員会ある中で広報委員を選択しており来年度は広報委員の委員長を務めなければなりません。
毎年当番制になっており、数年前には当校が会長校になっており前会長菅井完さんは区Pの会長を努められました。
避けては通れない当番なのです・・・

しっかりと聞いて登校の委員長さんにも伝えていかなければなりません・・・大変・・・

2012年5月28日月曜日

5月26日 第3回東四郎丸小・学区民大運動会

第3回東四郎丸小・学区民大運動会が開催されました!前日に本格的な雨が降り当日のグランドコンディションを心配しましたが、水はけの良い校庭は最高のコンディションでした!

選手宣誓です!

ぬけるような青い空、暑くなりました・・・気温も、競技も!

雨が降ると気温も下がりますが、この日は日中の最高気温が23度まで上がり、半そでの人は日焼けがひどそうでした(痛

転出されたり退職された先生も お越しいただきました。元校長 大風校長先生 お忙しいのにありがとうございました。元教員 鯨井先生 ありがとうございました。元本校教員 真壁先生 ありがとうございました。5年生(元4年生)の太鼓が見られて良かった と目をウルウルさせてました。

他にもお越しいただいていた来賓の方々ありがとうございました。ご挨拶できなかった方申し訳ありませんでした。


PTAとしては、昼食時間のジュース販売をしました。天候が良くなる事、暑くなりそうな予報だった事、売り切れ回避の為 生徒数プラスαで500~600のジュースを用意しました。
朝から暑かったのと、用意する氷が少なかったのと で 冷却用の氷があっという間に解けてなくなって あわてて、氷をコンビニで用意する といったトラブルはありましたが概ね 予定数を販売。教頭先生やほかの先生などにも協力いただきました、あざーす!



競技的には、先生・PTAチームとして町内対抗リレーと飴くいリレー、町内会のメンバーとしてみんなでジャンプ(大縄跳び)に参加しましたよ!

みんなでジャンプは縄回し係が毎年恒例になりつつあり運動不足の私にはかなりツライ係りになっています。

町内対抗リレーでの先生・PTAチームは仮装がルールと聞いていたので、前もっての打ち合わせはありませんでしたが、グッズをしたためてました。
「怪傑ソロリ なりきりセット」 

直前になり 身に着けて参上!(そのときの写真はありません・・・)
数年前に息子が買って使わなくなっていた「怪傑ソロリ なりきりセット」に身を包み走らせていただきました。
・・・完全燃焼しました、出せるパワー 以上にパワー出しました。結果はわかりません・・・ただ、どこかのお父さんと抜きつ抜かれつの競った戦いをしていた様な気がします。誰かのビデをにはおさまっているのでしょうか?


最終の成績は、ワタシの所属する「親和会」が優勝でした!!大縄跳びでの身体を張った縄回しが勝利に貢献したのでしょうか?何年か前にも優勝していたような気がします。
町内会の集会所では慰労会(優勝祝賀会?)をやっていたようですが直後にスポ少 野球部の親の会総会があったので参加できませんでした。


教職員の方々、体育振興会の方々、実行委員会の方々、町内会の方々、他 関係者の方々本当にお疲れ様でした。とてもすばらしい運動会でした。昨年が震災の関係で中止になっていた分もあって一昨年の2倍 良かったと思います。今回の反省点もあります、来年は更にすばらしい運動会にします!

2012年5月26日土曜日

5月21日柳生小学校でベルマーク

柳生小学校でベルマークの選別?区分け?作業してきました・・・

これは、太白区PTA連合が23年度から実施している「友愛支援の輪」事業の一環で、東日本大震災で大きな被害の出ている学校に、各々学校で集めたベルマークをお分けして集めた点数を贈ろう というものの作業です。

通常、各学校でそれぞれのメーカー点数を細分化し、まとめたものを集約していきますが、とある学校から90,000点という大量の点数が寄せられました。が 全て点数はそのままでハダカのむき出し ビニール袋にドバッ と入っています・・・
この状態ではタダのゴミなのでメーカーごと、点数ごと、集計をして初めて価値が出てくる・・・
近隣の小学校・中学校のPTA会長さん、役員さん、柳生中・柳生小のPTA役員さん集まって30人くらいはいましたでしょうか?ゴミの山を宝の山にしていきました。PM7時に集まって10時くらいまで掛かりました、疲れた ~。ホント皆様ご苦労さまでした。

本校でも年4回 作業していただいてますが、やってみてその苦労がわかりました・・・

タイヘンデス・・・

2012年5月19日土曜日

5月19日 「社明」 「児童福祉協議会」総会

「社明」(社会を明るくする運動 東中田地区推進委員会) 総会と 「東中田児童福祉協議会」総会に参加してきました。

申し訳ありませんが、この集まりに関しましては ただ参加する といったスタンスでいます・・・

地区の町内会会長や地域の方100名くらい集まっていましたでしょうか?

この地域が安全で健やかに守られているのは この方々のおかげもあると思います。

これからも よろしくお願いいたします。

5月19日 「みんなで東中田もりあげ隊」市民企画会議

「みんなで東中田もりあげ隊」市民企画会議に参加してきました。
東中田市民センター 主導での集まりです。

東中田市民センター職員、原中会長、原中副会長、原小会長、民生児童委員、ワタシの6名でした。

『普段、市民センターになじみの少ない30代、40代等の子育て世代を巻き込み、
地域の子育て支援を図る、親子の交流や絆を強める目的の講座を企画・運営・実施する』のが
目的です。

まだ具体的なものは何も決まっていません。

でも、何か今後に続けていけるモノになればいいな と思っています。

何がいいかな?

5月19日 円形花壇整備

円形花壇整備のお手伝いしてきました。

9時集合でしたがたくさんの教職員の方、PTAの方集まってました。

プレハブ校舎が無くなり駐車場と校庭の仕切りが無くなってしまったので
円形花壇にあったレッドロビンとサツキなどの樹木を
校庭との仕切り部分に移植をして円形花壇を整備していこうとするものです。

開校以来ある樹木なのか 結構深く根を張っていて
簡単には抜けないものです・・・(泣

その後 会合があったので10時前に途中離脱しましたが
天気も良すぎるくらい晴れていて汗だくになりました。

日ごろの運動不足から、明日は筋肉痛になることは言うまでもアリマセン。

5月16日 ある出会い・・・

本業 会合が終わって 夕方仕事で商談をしていると
始めてお話させていただく方なのですが、
八木山南小学校のPTA副会長だと判明!

すごい積極的な方で 親父の会発足に 奮闘中との事!
仕事もお忙しいだろうに 体育振興会としても運動会の
準備に打ち合わせに東奔西走されています。

まさしく「学校を動かしている」方で、ホント影響受けちゃいます。

今後も連絡させていただいて情報入手していきたいです。

親父の会 関心があります、当校には無いですからね・・・。

5月16日東四郎丸社会教育推進協議会

東四郎丸社会教育推進協議会(社教協)理事会がありましたが、
本業での会合が重なってしまいましたので 欠席させていただきました。

大きな議題には、本校市民図書室の今後についてが議論されると聞いておりました。
プレハブ校舎も返還され教室不足が主な要因になりますが、
閉鎖になることが承認になると思われます。

市民図書室の設置自体がとても画期的な事だったと伺っています。
時代の流れでしょうか利用者も激減していて
利用者も少ないところにスタッフの配置も困難になってきていたと思います。

これまでの東四を見守ってきてもらいましたが 感謝申し上げますm( __ __ )m

2012年5月17日木曜日

5月14日 平成24年度太白区PTA連合会 総会

平成24年度太白区PTA連合会 総会に参加してきました。

佐藤澄江校長も出席いただきました。

震災の影響で年間の行事がイレギュラーな形ですすめられた23年度でしたが
24年度は概ね 震災以前の行事に戻される形になります。

毎年恒例のバレーボール大会も復活します・・・。


総会の後は懇談会 特に余興・アトラクション・も無く ひたすら歓談・かんだん・カンダン・・・。

でも1年間活動させていただくと 知った顔も増えてきて お話できる方もたくさんいます。
暇をもてあますことも無く 2時間があっという間で、お話できなかった方もいました。

校長OB 石野勝美校長は長町小学校校長としてご参加されていてご挨拶させていただきました。

前の教頭先生 鈴木修先生も 湯元小学校校長として参加されていましたが
ご挨拶できませんでした。スイマセン。



現校長 佐藤澄江校長ともはじめてゆっくりと お話させていただきました。
「なにか 楽しいことやりたいね!」という気持ちはいっしょで
まだ、漠然としていますが その思いを徐々に形にしていければと思っています。



PTAフェスティバルも昨年同様11月に仙台市PTA協議会主催で開催が決まったようです。
原中のPTA会長と 「合同でなんかできないかね?」って話になっています。
話を詰めていきますが、他の学校は学校主体で生徒がステージで演奏したりしています。
父兄たちの負担を増やすだけでは意味ないし、他にも新しいことやろうと言う話はあるし・・・。




2012年5月8日火曜日

5月7日 太白区PTA連合会 会合

太白区PTA連合会の会合に行ってきました。
事務局が 茂庭台中学校になっている関係で茂庭台中学校に行ってきました。

当校の小学校の学区 袋原中学校より 10年若い 学校(開校平成2年)なんですが
10年新しいということは随分と違うものです。
生徒数は原中の半分以下ですが 校舎内がとても明るく、
エントランスや廊下がとても開放的ですばらしい学校でした。

ご存知の方も多いと思いますが 原中の校長だった手塚校長が転任された学校で
ご挨拶させていただきましたが 相変わらずお元気でした(*´ー`*)

来週 14日には太白区PTA連合会の総会がありますので その内容協議がメインでした。

新年度の区P会長は 柳生中学校PTA会長になる予定です。

18年度(5年前)は当校が会長になるローテーションになっていたようで
当時の会長 菅井完会長が 区Pの会長でした。
大変だったと思います・・・。
学校単位のPTA会長だけでも大変なのに 区P会長まで
本当にご苦労だったと思います。

2012年4月28日土曜日

4月28日 PTA歓送迎会

4月28日 PTA歓送迎会 は毎年恒例 PTA総会後に
東四郎丸児童館と併設されている コミュニティセンターでやりました。

去年は会う人、会う先生ほとんどが初めて お話する方々だったんですが
今年はほとんどが知った顔で 座っていても落ち着く落ち着く。

隣が佐藤澄江校長だったのでちょっと緊張でしたが
転出された先生や退職された先生もお越しいただき
和気あいあい楽しい時間を過ごさせていただきました。

今年度は 本部役員以外の 一般父兄の参加は5~6人でしたが
先生達と一緒に会食できるのも年に何度も無いことですから
もっと参加すればいいのに といつも思います。

とは言いつつも会場の関係もありますので
あんまり参加されると困っちゃいますが(´_`。)


終わって 「このメンバーなら大丈夫だ~ 」と一人つぶやくのでした。

4月28日 PTA総会

4月28日 PTA総会 今日の一番のメインイベントです。

こどもたちに向かって話をするより、父兄しかいないし、
全教職員の前だしで、何より緊張します・・・
話したいことの半分も話できなかったです。
またもや反省です。

内容的には、ほとんどの協議で質疑等無く 承認されました。
スムーズに進行しましたのも皆様のご協力のおかげです。
ありがとうございました。

このPTA総会が終わると 「一山超えたなぁ~」と思うのでした。


4月28日 授業参観

4月28日 授業参観でした~
各学年ともとても落ち着いた感 ありますね~

落ち着き無く 歩き回る子供達 いつも見受けられるけど
今日は ほとんどいませんでした(*´ー`*)

お父さん お母さんの参加もとても多く 父兄の出席確認見ると
各学年 各組ともに 9割近く 出席です、スゴーイ!

自分のお父さんお母さんが来ているから 緊張してたのかね?


2012年4月24日火曜日

4月23日の 京都 小学校 登校時の交通事故

4月23日の 京都 小学校 登校時の交通事故

なんとも いたましい事故です。
事故をおこした加害者・同乗者に問題があったのは当然ですが、
事故発生した現場は通学路として再三危険が指摘されていたところのようです。

「交通量も多い、道が狭い、歩道と車道の境にガードレールや段差・縁石等は無く ~」

我が東四の通学路にも「道が狭く、歩道と車道の境にガードレールや段差・縁石等は無く ~」
思い当たるところはあります。

再度 当校で事故が起きる前に 検証する必要があります。

24年度 学区民運動会 打ち合わせ?

4月23日(月)
24年度 学区民運動会 打ち合わせが あると聞いていました。
教務主任の先生に「可能であれば参加を・・・」と打診されていましたが、
本日時間の確認連絡を入れてみると、まだ固まっていないのか
PTAが参加して打ち合わせできる状態ではない様子。
体振さんと学校が 打ち合わせをするようです。

もう少し 固まってからの会議参加となりました。

2012年4月21日土曜日

会長交流会(プライベートです・・・

4月20日(金)
太白区長町 JR長町駅前の居酒屋で 近隣小学校・中学校現役PTA会長さんと元会長さんが
約10名ほど集まって 飲ミニケーション しました。みんなバイタリティある人たちばかりで本当に圧倒されます・・・(泣

会長にならなかったら一緒にお酒を飲むことも出来なかったような方もいて本当に有り難いコミュニティです。

いろいろ 影響を受けながら 情報収集して 無理の無い程度に楽しみま~す(*´ー`*)

2012年4月20日金曜日

第1回運営委員会

4月19日 かしわルームで 第1回運営委員会が行われました。本年度の活動内容、28日に開催されるPTA総会の内容確認が主な内容でした。本部役員会で決まった内容を報告がメインなので会長さんはあんまり役がありませんが、1回目なので各委員長さんにご挨拶とこれから1年間 今年度お願いします の意味も含めて参加させていただきました。

今年度の東四PTAは、震災前の一昨年とほぼ同程度の行事をこなしていけるものと思います。

新たな動きもある、と耳にしておりますが、詳細決まったら紹介していこうと思います。

2012年4月11日水曜日

袋原中学校入学式

4月10日 我が学区の中学校 袋原中学校の入学式がありました。
数週間前に卒業していった70数名が、真新しい制服を身にまとい
とても凛々しく 落ち着いて見えました。

しょうがっこうの入学もカワイイものですが、中学校の入学もまだまだカワイイですなあ!



制服が、大きくなるのを見越して みんなダボダボです(笑

中学校の会長さんはいつも大変すばらしい挨拶で 「ワタシも見習わねば」と思うのでした。
小学校で6年生のときに担任だった先生も来てくれていました。
先生の顔をみて、ホッとした子供たちの顔が とても印象的でした。

新入生代表の挨拶は 我が東四卒業の 子供でした。
とても数週間前に小学生だったとは思えないすばらしい挨拶で 本当にびっくりしました。


みんなみんな成長してるなあ・・・(泣

2012年4月9日月曜日

24年度 入学式

本日 4月9日
当校 仙台市立東四郎丸小学校 24年度入学式が行われました。
昨年の新入生もそうでしたが、みんな立派です。話を真剣に聞いています。



つい何週間前には幼稚園・保育園だったのに、本当に立派です。

こちらは、昨年新入生だった新2年生です。
1年間でこんなに成長しています。
1年間の勉強の成果 今年の新入生に見てもらっています。




挨拶が直前まで悩んで、結局見切り発車でした・・・すいません。

なんか、式で初めて登壇した去年よりも緊張しました(涙
いつも反省です・・・


24年度スタート

PTAとして24年度スタートしました。
東四郎丸小学校PTA会長を拝命して丸1年が経過して2年目がスタートです。
何も判らない、初めて参加する・・・と言ってごまかしが効いていた1年目が経過して
ごまかしが効かなくなる2年目、いろいろ成果が求められると思います。

他校の会長とも交流が出来、当校では実施していない行事や取り組みありますが
参考にさせていただきながら、出来ることからやっていこうと思ってます。

みんなを巻き込んで、楽しみながらPTAやって行きたいです。

本部役員さんもみなさん 一生懸命だから ワタシもがんばりますよ!

ブログも初めてですが、本来の意味でもある日記として記していこうと本日開始します。
今後ともよろしくお願いいたします。